SVJCとは
講師陣

桝本 博之
「 シリコンバレーの生き抜き方を考察する 」
<Silicon Valley Japan College 学長><B-Bridge International, Inc. CEO>
キーワード | 人間力、グローバル力、コミュニケーション術 |
---|---|
概要 | 日本の大企業での経験、アメリカのベンチャーでの経験、アメリカでの大企業での勤務 経験を活かし、米国でベンチャー創業。学生時代から海外に興味を持っていた者が、如何にベンチャーの聖地であるシリコンバレーで働くに至り、そこで企業を したかの経験談を元に、如何にして人間力を養い、あまり得意とは言えない英語を駆使して国際的なコミュニケーションを図り、人間力を養うかを考察する。 同志社大学卒業後、東洋紡で診断薬や試薬の海外販売を手掛けた。1996年、シリコンバレーの研究用試薬メーカーに転職し、渡米。2000年、研究試薬の販売会社B-Bridge International, Inc.を設立。世界に顧客を抱える企業に育て上げる。15年、現地の起業家仲間とSilicon Valley Japan College設立検討委員会を設置。 |

佐藤 公一
「 日米大学・日米企業の違いと考え方 」
Software Engineer at Google, Inc.
キーワード | 大学、大企業、ベンチャー、立場と考え方 |
---|---|
概要 | 日米の大学、日米の企業、大企業、ベンチャーでの経験から、それぞれの特色、仕事のやり方や生活の違いを説明する。そして、真のグローバル人材として必要な、「様々な文化や考え方への理解」を学ぶ。さらに、自分が人生のゴールに向けて何を吸収して、どう成長していけばいいかを学生と共に考察する。 |

本田 勝裕
「 セルフコーチングとポジティブ・フィードバック 」
有限会社ポンタオフィス President、甲南大学非常勤講師
キーワード | キャリアデザイン、キャリアディベロップメント、組織心理学、コーチング、ソリューションフォーカス、アクティブラーニング、グローバルキャリア、自分マーケティング |
---|---|
概要 | 個人と組織の個性関係性分析や、キャリアデザインの多元性と多様性の解説に基づき、キャリアデザインにおける自己と社会の接点の見つけ方などを実践的に学ぶ。特に新入生の学習動機づけに力を注いでいる。 |

スウェイン 純子
「 シリコンバレーの成功企業そしてキャリアアップの過程 」
VP, Corporate Controller & Treasurer at Upwork
キーワード | ファイナンス戦略、シリコンバレーキャリアアップ、グローバル社会、将来の”働き方”、キャリアプラニング、IPO(上場)、 Funding、お給料、ストックオプション |
---|---|
概要 | 日本の短大卒業後、日本の企業に就職。楽しいながらも将来の”働き方と女性の選択権“に疑問を持ち、渡米。 丁度その頃、アメリカの大学ではWorld Wide Web のクラスを取り組みだした頃で、インターネットに興味を持つ。 米国公認会計士時代の経験やその後 アメリカの大手企業(eBay, Apple, Worldpay, Upwork) およびスタートアップ企業での経験話そして 2社を上場させた経験を通して、成功する企業の共通点、ダイバーシテイの重要な理由、報酬制度、 そして会社それぞれのカルチャーとサバイバル術を学生と考察する。 |

Dr. Arthur Chait
「 How to do Pitch in Silicon Valley 」
Adjunct Professor, Entrepreneurship, Technology and Innovation; at Notre Dame University and Menlo College
キーワード | 起業、ピッチ、スタートアップ、CEO |
---|---|
概要 | Menlo大学との提携により追加した英語によるレクチャー。EoPlex Inc.創設者兼元CEO。現在提携先であるMenlo College非常勤講師として起業家キャップストーンプログラムを教える。またNotre Dame大学にて、起業、イノベーション、テクノロジー分野におけるMBAを教え、スタンフォードStartXインキュベーター、Draper大学、またサンタクララMiller Centerにてスタートアップのメンターを務める傍ら、Startup Chileにて審査員も務める。シリコンバレーでのスタートアップ経験があると共に、大学講師として、メンターとして、審査員として活躍するDr. Chait.より直接英語での指導を受けることにより、この地でしか出来ない指導を受けることが可能となる。 |
講師/授業テーマは随時更新します。